三朝東郷湖県立自然公園(読み)みささとうごうこけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三朝東郷湖県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

三朝東郷湖県立自然公園
みささとうごうこけんりつしぜんこうえん

鳥取県中部,倉吉市三朝町,湯梨浜町の東郷羽合にまたがり,三朝高原,東郷池を中心とする県立自然公園面積 154.61km2。 1954年指定。三朝,東郷,羽合などの温泉,伯耆一宮の倭文神社三徳山の修験道場,羽衣石 (うえし) 城跡,馬ノ山古戦場跡,小鹿渓,多くの古墳群など文化財,景勝地に富む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む