三条 公輝
サンジョウ キンテル
明治〜昭和期の公爵 掌典長;御歌所長;貴院議員。
- 生年
- 明治15(1882)年12月2日
- 没年
- 昭和20(1945)年11月10日
- 出生地
- 東京・麴町(現・東京都千代田区)
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学政治科〔明治45年〕卒
- 経歴
- 三条実美の三男に生まれ、明治25年分家として男爵。大正13年本家三条実憲の養子となり家督をつぎ、公爵を襲爵。皇子伝育官、皇后宮事務官、同主事、昭和元年皇太后宮事務官、5年同庶務課長、6年掌典次長、8年掌典長を歴任。その後御歌所長を兼務。大正13年〜昭和20年貴院議員。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
三条公輝 さんじょう-きんてる
1882-1945 明治-昭和時代前期の華族。
明治15年12月2日生まれ。三条実美(さねとみ)の3男。明治25年分家して男爵。大正13年本家三条実憲(さねのり)の養子となり,家督をつぐ。公爵。皇后宮主事,皇太后宮事務官などをへて,昭和8年掌典長となり,のち御歌所長も兼任した。貴族院議員。昭和20年11月10日死去。64歳。東京出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 