三浦源蔵(読み)みうら げんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦源蔵」の解説

三浦源蔵 みうら-げんぞう

?-1835 江戸時代後期の製塩家。
周防(すおう)(山口県)都濃郡の人。三田尻で製塩に従事。のち三田尻塩田会所につとめ,文化のころ見聞記「塩製秘録」をのこした。塩業史の史料として貴重。天保(てんぽう)6年11月2日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む