日本歴史地名大系 「三淵沢村」の解説 三淵沢村みふちさわむら 新潟県:北魚沼郡守門村三淵沢村[現在地名]守門村三淵沢破間(あぶるま)川右岸にある。上流は大倉沢(おおくらさわ)村、下流は田中(たなか)村(現広神村)。対岸赤土(あかつち)村地内に枝村皿津(さらづ)の集落がある。正保国絵図に村名がみえ、高四五石余。天和三年郷帳では高四二石八斗余、ほかに同所須川(すがわ)新田高一五石五斗余、同所島(しま)新田高二石八斗余、同所山田(やまだ)新田高四石七斗余がある。寛保三年(一七四三)に糸魚川藩領となる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by