三渡野村(読み)みとのむら

日本歴史地名大系 「三渡野村」の解説

三渡野村
みとのむら

[現在地名]豊川市三上みかみ

豊川の左岸に位置する。「三河国二葉松」に三渡野古城として勝山かちやま城があり、熊谷越後守の居住を伝える。柴屋軒宗長の「宗長手記」大永二年(一五二二)の項に「本坂といふ越て、西郷宿所あないして、熊谷越後守館勝山一日ありて連歌あり」とあり、また同六年の項にも「参河国今橋牧野田三、彼父おほぢより知人にて、国の境ひわづらはしきに、人多く物の具などして、迎にとて、ことごとしくぞ覚えし。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 親交 古川 新田

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android