三渡野村(読み)みとのむら

日本歴史地名大系 「三渡野村」の解説

三渡野村
みとのむら

[現在地名]豊川市三上みかみ

豊川の左岸に位置する。「三河国二葉松」に三渡野古城として勝山かちやま城があり、熊谷越後守の居住を伝える。柴屋軒宗長の「宗長手記」大永二年(一五二二)の項に「本坂といふ越て、西郷宿所あないして、熊谷越後守館勝山一日ありて連歌あり」とあり、また同六年の項にも「参河国今橋牧野田三、彼父おほぢより知人にて、国の境ひわづらはしきに、人多く物の具などして、迎にとて、ことごとしくぞ覚えし。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 親交 古川 新田

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む