三田俊次郎(読み)みた しゅんじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三田俊次郎」の解説

三田俊次郎 みた-しゅんじろう

1863-1942 明治-昭和時代前期の医学教育者。
文久3年3月3日生まれ。明治30年私立岩手病院を設立。三田医学奨励会を創設して育英事業をおこない,34年私立岩手医学校を創立。一時廃校ののち昭和3年岩手医専(現岩手医大)として発足させ,校長となった。昭和17年9月13日死去。80歳。陸奥(むつ)盛岡出身。県立岩手医学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む