三色出目金

デジタル大辞泉プラス 「三色出目金」の解説

三色出目金

金魚一種赤出目金の突然変異を固定化したもので、体色は赤・白・黒の三色が混じった雑色。キャリコ柄の体色は基本的にこの品種ルーツとしており、ここからキャリコ琉金東錦(あずまにしき)、朱文金などの品種が作出された。三色は「サンショク」とも「サンシキ」とも読む。「キャリコ出目金」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む