デジタル大辞泉
「三色」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さん‐しき【三色】
- 〘 名詞 〙
- ① 三種の色。さんしょく。
- [初出の実例]「帯は三色(サンシキ)ひだり縄うしろむすびにして、金作りの木脇差」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)一)
- [その他の文献]〔周礼‐冬官・弓人〕
- ② 三種のもの。三つのもの。みいろ。
- ③ 仏語。三種の色法。五根と五境と無表色。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 