三谷温泉(読み)みやおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三谷温泉」の意味・わかりやすい解説

三谷温泉
みやおんせん

愛知県南部、蒲郡(がまごおり)市にある温泉泉質塩化物泉。星越(ほしごえ)海岸景勝地に位置し、背後弘法(こうぼう)山には弘法大師(だいし)像がある。西浦、形原(かたはら)両温泉町とともに蒲郡温泉郷に属している。JR東海道本線蒲郡駅、三河三谷駅からバスの便がある。

[伊藤郷平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「三谷温泉」の解説

三谷温泉

愛知県蒲郡市、三河湾の星越海岸付近にある温泉。“三谷”は「みや」と読む。蒲郡温泉郷に属する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android