三野狐(読み)みのの きつね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三野狐」の解説

三野狐 みのの-きつね

?-? 奈良時代の女性。
日本霊異記(りょういき)」によれば,狐を母として生まれた子の子孫とされ,聖武(しょうむ)天皇(在位724-749)のころ美濃(みの)(岐阜県)小川の市にすみ,大柄で力がつよく往来する商人の物をうばって生活していた。これをきいた尾張(愛知県)の小柄な力女に韃(むち)で打たれ,市から追放されたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の三野狐の言及

【小川市】より

…《日本霊異記》中巻4にみえる説話によってその存在が知られる。すなわち,三野(美濃)国片県(かたかた)郡の小川市に三野狐(みののきつね)という大力の女が住み,往還の商人を迫害し物資を強奪していた。一方,尾張国愛智郡片輪(かたわ)里(現,名古屋市中区古渡付近)にすむ道場法師の孫という強力の女はこれを聞き,蛤50斛,熊葛(くまつづら)の練韃(ねりむち)20段を船に積んで小川市にのりつけ,三野狐を打ちこらしめて退散させ,市の人を安心させたという。…

※「三野狐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android