三門湾(読み)さんもんわん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三門湾」の意味・わかりやすい解説

三門湾
さんもんわん / サンメンワン

中国、浙江(せっこう/チョーチヤン)省東部にある湾。リアス海岸樹枝状の湾で、湾口約20キロメートル、奥行約30キロメートル、水路が3本あることからこの名がある。湾内には南田島など多数の島があり、漁業が行われる。沿岸は寧海(ねいかい)、三門、象山(しょうざん)各県で、製塩業が盛んである。湾の西方には天台山脈が連なる。

[林 和生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む