上(長野県)(読み)かみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上(長野県)」の意味・わかりやすい解説

上(長野県)
かみ

長野県南端、下伊那郡(しもいなぐん)にあった旧村名(上村(むら))。現在は飯田(いいだ)市の東部を占める。旧上村は2005年(平成17)飯田市に編入。旧村域は天竜川の支流遠山川(とおやまがわ)の最上流部にある。国道152号が走る。近世飯田や高遠(たかとお)、諏訪(すわ)方面から遠州(現、静岡県)の秋葉神社へ向かう秋葉街道が通過し、同神社への信州側の入口ということで門村(かどむら)とよんだものを改称遠山郷一村赤石(あかいし)山脈西麓(ろく)の山深い山村で、信州では代表的な隔絶山村。シイタケ、茶の栽培や森林伐採業が生活の中心。近年は観光化に努め、標高1918メートルの地点に宿泊施設ハイランドしらびそがある。ここからの南アルプス南部の眺めはすばらしい。飯田より小川路(おがわじ)峠を越えても車で1時間。12月の霜月祭り(しもつきまつり)は国指定重要無形民俗文化財。

[小林寛義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android