日本歴史地名大系 「遠山郷」の解説
遠山郷
とおやまごう
遠山川流域一帯の郷村の総称。江戸時代には
「吾妻鏡」文治二年(一一八六)三月一二日の条に「江儀遠山庄」として記される(→江儀遠山庄)。また、天正六年(一五七八)二月の武田勝頼造宮手形(諏訪文書)に、諏訪社上社造営を遠山之郷代官に勤仕させた記事が、「遠山之郷」の初出である。
遠山郷の領主がほぼ明確になるのは、和田城を築いた遠山遠江守景広からである。景広は天文二二年(一五五三)より武田氏に属したが、武田氏滅亡後は土佐守景直が徳川家康に属し、全盛期には遠山郷のほか遠州北部、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報