上ノ宮村(読み)うえのみやむら

日本歴史地名大系 「上ノ宮村」の解説

上ノ宮村
うえのみやむら

[現在地名]桜井市大字上之宮うえのみや

河西かわにし村南方に所在。聖徳太子ゆかりの上宮じようぐう寺所在地。「日本書紀」皇極天皇元年条によると、蘇我蝦夷父子の墓を造るために上宮の乳部みぶの民まで使役したので、上宮大娘姫王が嘆いたという記事がある。

慶長郷帳の村高一八一石、旗本秋山右近領。秋山氏が大坂の陣に荷担して没落後は幕府領か。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 宗国史 河西 八幡

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android