日本歴史地名大系 「上出嶋村」の解説 上出嶋村かみいずしまむら 茨城県:岩井市上出嶋村[現在地名]岩井市上出島(かみいずしま)駒跿(こまはね)村の南西に所在。村域の南を岩井村から三(み)村へ向かう境街道が東西に通じている。大同年間(八〇六―八一〇)に伊豆の三島(みしま)大明神を分霊奉斎したことにより村を伊豆嶋(いずしま)とよんだと伝える。天正二年(一五七四)の古河公方足利義氏料所目録(喜連川文書)に「上いゝつ嶋 小笠原蔵人、但相馬へ被下候内」とみえる。近世には下総関宿藩領で、宝永三年(一七〇六)の村明細帳(長野監治文書)によると村域は東西七二〇間・南北一千六二〇間。本高三二四・〇〇八石、新高一一九・六三七石。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by