日本歴史地名大系 「上加薗村」の解説 上加薗村かみかぞのむら 栃木県:鹿沼市上加薗村[現在地名]鹿沼市加園(かぞの)荒井(あらい)川が村の中央を北西から南東に流れる。川上は下久我(しもくが)村、川下は下加薗村。興源(こうげん)寺にある薬師如来像銘に、貞和五年(一三四九)四月二五日付で「賀薗」郷とある。慶安郷帳では田一二四石余・畑二八九石余、幕府領。慶安二年(一六四九)から鹿沼藩領。享保九年(一七二四)鹿沼藩主内田氏の移封に伴い下総小見川藩領。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by