上埴生郡(読み)かみはぶぐん

日本歴史地名大系 「上埴生郡」の解説

上埴生郡
かみはぶぐん

一宮いちのみや川支流の埴生川・鶴枝つるえ川などの流域を郡域とした明治の郡。現長南ちようなん町の大半部と茂原もばら市の南端部にあたる。明治一一年(一八七八)の郡区町村編制法に伴い、埴生郡が旧下総国埴生郡(のち下埴生郡)と区別するため改称、上埴生郡となる。郡役所は長柄ながら郡茂原村に置かれ、同一九年当時は郡内に一宿四二村あり、戸数三千六二六・人数一万九千七〇一で、戸長役場が一〇ヵ所に置かれた(地方行政区画便覧)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android