日本歴史地名大系 「長柄郡」の解説
長柄郡
ながらぐん
- 千葉県:上総国
- 長柄郡
〔古代〕
郡の成立は明らかでないが、天平勝宝七年(七五五)筑紫国へ赴いた防人に長柄郡上丁若麻績部羊がおり、「筑紫辺に舳向かる船の南時しかも仕へ奉りて本郷に舳向かも」と詠んでいる(「万葉集」巻二〇)。「和名抄」によれば
長柄郡刑部郷の近くにあったと考えられる
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
郡の成立は明らかでないが、天平勝宝七年(七五五)筑紫国へ赴いた防人に長柄郡上丁若麻績部羊がおり、「筑紫辺に舳向かる船の南時しかも仕へ奉りて本郷に舳向かも」と詠んでいる(「万葉集」巻二〇)。「和名抄」によれば
長柄郡刑部郷の近くにあったと考えられる
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報