上夫馬村(読み)かみぶまむら

日本歴史地名大系 「上夫馬村」の解説

上夫馬村
かみぶまむら

[現在地名]山東町朝日あさひ

下夫馬村の北、よこ山東麓に立地。もとは下夫馬村の出郷であったという(木間攫)。寛永石高帳に村名がみえ高四一九石余、うち幕府領四〇〇石・旗本村越領一九石余。正保郷帳でも同領主で同高。元禄郷帳では高五二五石余、旗本村越領と下野烏山藩領。天明村高帳では高五〇六石余、遠江浜松藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む