上富安村(読み)かみとみやすむら

日本歴史地名大系 「上富安村」の解説

上富安村
かみとみやすむら

[現在地名]御坊市湯川ゆかわ富安とみやす

下富安村の北、白馬しらま山脈の南麓に位置する。道成どうじよう(現日高郡川辺町)から吉田よしだ村を経て東光寺とうこうじ(現日高郡日高町)へ抜ける道が村内を通る。下富安村とともに中世富安庄に含まれた。

慶長検地高目録に村高八六三石余とあるが、このなかにはのちの下富安村分も含まれていたと考えられる。近世初期には和歌山藩新宮領で、承応二年(一六五三)の替地により本藩領となる(新宮藩御勘定方旧記「和歌山県史」所収)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む