上手出し投げ(読み)ウワテダシナゲ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上手出し投げ」の意味・わかりやすい解説

上手出し投げ
うわてだしなげ

相撲の決まり手一つ。右 (左) 上手を返すことなく,肘を脇につけたまま,相手の体を前へ引き据えるようにして投げ倒す。左 (右) のひねりと,顎の使いが大切。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む