日本歴史地名大系 「上本町二丁目」の解説 上本町二丁目うえほんまちにちようめ 大阪府:大阪市東区上本町二丁目[現在地名]東区法円坂(ほうえんざか)町・法円坂一丁目農人橋(のうにんばし)筋を挟んで上本町一丁目の南に延びる両側の横町。町名は明暦元年(一六五五)大坂三郷町絵図にみえる。大坂三郷南組に属し、元禄一三年(一七〇〇)の三郷水帳寄帳では屋敷数四七・役数四九役で、うち年寄分・会所分各一役が無役。年寄は神田屋太郎左衛門。延享版「難波丸綱目」によれば交替寄合船越左衛門蔵屋敷があり、三木屋吉左衛門が名代。同人は曾我美濃守ほか一家の用聞。曾我美濃守蔵屋敷があり名代がいた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by