20世紀日本人名事典 「上村福幸」の解説 上村 福幸ウエムラ ヨシユキ 昭和期の教育学者 東京帝国大学文学部教授。 生年明治26(1893)年2月18日 没年昭和29(1954)年4月20日 出生地熊本県・三角 学歴〔年〕東京帝大文科大学哲学科教育学専攻〔大正7年〕卒 経歴東大副手、助手、講師を経て、昭和8年文学部助教授となり、12〜13年ドイツ留学、18年教授となった。戦後22年教育学部設立委員として学部創設に尽力、28年定年退官。早大教育学部教授、日本教育学会副会長を務めた。著書に「知能測定法」「了解心理学」「実験教育学」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上村福幸」の解説 上村福幸 うえむら-よしゆき 1893-1954 昭和時代の教育学者。明治26年2月18日生まれ。昭和18年東京帝大教授。退官後早大教授。日本教育学会副会長をつとめた。昭和29年4月20日死去。61歳。熊本県出身。東京帝大卒。著作に「知能測定法」「了解心理学」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by