上林山 栄吉
カンバヤシヤマ エイキチ
- 肩書
- 衆院議員
- 生年月日
- 明治37年10月18日
- 出生地
- 鹿児島県指宿
- 学歴
- 日本大学法律科〔昭和3年〕卒
- 経歴
- 鹿児島市議、同県議を経て昭和21年鹿児島1区から衆院議員に当選、以来9回当選。民主党、自由民主党に属し、衆院予算委員長、石炭対策特別委員長、第3次鳩山一郎内閣の郵政政務次官、佐藤栄作内閣の防衛庁長官となったが、41年8月、自衛隊機を使って派手なお国入りし、公私混同と強く批判された。
- 没年月日
- 昭和46年8月10日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
上林山 栄吉
カンバヤシヤマ エイキチ
昭和期の政治家 衆院議員。
- 生年
- 明治37(1904)年10月18日
- 没年
- 昭和46(1971)年8月10日
- 出生地
- 鹿児島県指宿
- 学歴〔年〕
- 日本大学法律科〔昭和3年〕卒
- 経歴
- 鹿児島市議、同県議を経て昭和21年鹿児島1区から衆院議員に当選、以来9回当選。民主党、自由民主党に属し、衆院予算委員長、石炭対策特別委員長、第3次鳩山内閣の郵政政務次官、佐藤内閣の防衛庁長官となったが、41年8月、自衛隊機を使った派手なお国入りは公私混同と強く批判された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
上林山栄吉 かんばやしやま-えいきち
1904-1971 昭和時代の政治家。
明治37年10月18日生まれ。鹿児島市議・県議をへて昭和21年衆議院議員(当選9回,自民党)。第1次佐藤内閣の防衛庁長官となった。昭和46年8月10日死去。66歳。鹿児島県出身。日大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 