上段村(読み)かみだんむら

日本歴史地名大系 「上段村」の解説

上段村
かみだんむら

[現在地名]鳥取市上段

野坂のさか川右岸に位置し、北東下流の下段村へ六町余。西対岸は尾崎おさき村。拝領高は二五五石余、本免四ツ六分。文政一二年(一八二九)の高草郡中構下札目録帳(奥田家文書)では朱高二七八石余・生高二九八石余、物成一二三石余、山札銀七匁・藪役銀一匁が課されていた。福田氏・百々氏・山田氏の給地があった(給人所付帳)。「因幡志」では家数二〇。天保一四年(一八四三)の村々人数増減書上帳(加藤家文書)によると男七四・女五二。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android