上津畑庄(読み)こうづはたのしよう

日本歴史地名大系 「上津畑庄」の解説

上津畑庄
こうづはたのしよう

武庫むこ川支流長尾ながお川上流部を庄域とする。応安四年(一三七一)一〇月七日有馬ありま温泉から広峯ひろみね(現姫路市)へ向かった京都祇園社前執行顕詮は、山口やまぐち(現西宮市)はた庄・道場河原どうじようがわら家原えいばらを通って「カウツハタ」に至り、ここまでを摂州分としており(祇園執行日記)、当地は摂津有馬郡西端に位置した。古代の有馬郡幡多はた郷は上・下二郷からなっていたが(和名抄)、当庄は上幡多かみつはた郷内に成立した庄園と考えられる。崇賢門院紀仲子(後光厳天皇皇后)が京都宝鏡ほうきよう(現京都市上京区)山内に創建したと伝える大慈だいじ院の所領。同院は足利氏の息女が入寺したこともあり、南御所とも称された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android