上田蝦夷森古墳群(読み)うえだえぞもりこふんぐん

日本歴史地名大系 「上田蝦夷森古墳群」の解説

上田蝦夷森古墳群
うえだえぞもりこふんぐん

[現在地名]盛岡市黒石野一丁目

みどりおか小学校に近い民有地に位置し、標高約一七〇メートルの小高い丘陵地にある七世紀後半の古墳群。平成元年(一九八九)宅地造成に伴う調査によって古墳一基を検出。古墳の主体部は長さ二・五メートル、幅一・一メートル、深さ〇・四メートル。主体部外側に径約五メートルの周溝をめぐらし、形状は円墳。出土した副葬品土師器の小型甕・琥珀・環状錫製品、刀子と鉄製の冑。このうちとくに注目される鉄製冑は、前後の長さが〇・二六メートル、幅〇・二五メートル、高さ〇・一六メートル、厚さ五ミリ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 大和朝廷 原形

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android