上腕骨上顆炎(読み)ジョウワンコツジョウカエン(英語表記)epicondylitis

デジタル大辞泉 「上腕骨上顆炎」の意味・読み・例文・類語

じょうわんこつじょうか‐えん〔ジヤウワンコツジヤウクワ‐〕【上腕骨上×顆炎】

テニス肘

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

EBM 正しい治療がわかる本 「上腕骨上顆炎」の解説

上腕骨上顆炎(テニスひじ、ゴルフひじ)

どんな病気でしょうか?

●おもな症状と経過
 ひじの関節の外側(親指側)、または内側(小指側)の骨の盛り上がっている部分の筋肉群になんらかの炎症がおこり、痛みが生じる病気です。
 ひじの外側は、上腕骨外側上顆部(じょうわんこつがいそくじょうかぶ)といい、その部分の痛みは、テニスプレーヤーに多い障害のため、テニスひじとも呼ばれますが、テニスとは関係なく、ひじの関節の曲げ伸ばしをくり返す作業をよくする人にもおこります。
 とくにテニスなどのスポーツをしない女性が、日常の家事で症状をおこすことも少なくありません。
 手や腕を動かさなければ痛みませんが、ラケットバックハンドで持ってボールを打ったり、ドアノブを回そうとしたり、タオルを絞ったりするなどひじをひねる動作をすると、ひじから前腕(ぜんわん)にかけて痛みが走ります。
 悪化すると握力が低下してラケットを握れなくなったり、日常生活では茶碗(ちゃわん)を落としたりするようになります。ひじの外側を指で押すと、上腕と前腕に痛みが広がっていくように感じます。
 一方、ひじの関節部分の内側(上腕骨内側上顆部(じょうわんこつないそくじょうかぶ))に痛みをおこすのはゴルファーが多いため、これをゴルフひじといいます。ただしゴルファーの場合は、外側に痛みを感じることもあるため、痛む場所の内外に関係なくゴルフひじと呼ぶこともあります。

●病気の原因や症状がおこってくるしくみ
 テニスひじで痛みがおこるひじの外側(上腕骨外側上顆部)には、指や手首を手の甲側に反(そ)らせる(背屈(はいくつ)させる)筋肉群が付着し、ゴルフひじで痛みがおこるひじの内側(上腕骨内側上顆部)には、逆に指や手首を手のひら側に曲げる(掌屈(しょうくつ)させる)筋肉群が付着しています。
 この病気はこれらの筋肉にくり返し力が加わること、あるいは加齢によってそれらの筋肉が衰えることによっておこります。いずれも体のなかでよく使われる筋肉群で、過度の負担が加わりやすく、筋肉や腱(けん)に細かな断裂がおきたり、骨の表面や靭帯(じんたい)などに炎症をおこしやすくなります。また、一度炎症がおこると毎日使う部分でもあるので炎症がなかなか治りにくくなります。

●病気の特徴
 テニスやゴルフのプレーヤーを除くと、30歳~50歳代の女性によくみられる病気です。テニスひじとゴルフひじに悩む人の割合はおおよそ8対2で、テニスひじに悩む人のほうが多くみられます。外来での超音波検査で診断が可能ですが、ひじ周囲に骨の異常がないか確認するためレントゲン撮影をする場合もあります。


よく行われている治療とケアをEBMでチェック

治療とケア]手関節伸展試験(しゅかんせつしんてんしけん)(Thomsen test)を行う
[評価]☆☆☆
[評価のポイント] 上腕骨上顆炎の診断には、腕や手や指の特定の運動により、痛みがおこるかどうかを確認するテスト(疼痛誘発(とうつうゆうはつ)テスト)が有効です。手関節伸展試験(Thomsen test)はその代表的なもので、ひじの関節を伸ばしたまま、抵抗を加えながら手首の関節を背屈させる(甲の側に反らせる)ことで、痛みがおこるかどうかを確かめます。手関節伸展試験については臨床研究によってその妥当性が確認されています。(1)

[治療とケア]中指伸展試験を行う
[評価]☆☆☆
[評価のポイント] 疼痛誘発テストの一つです。手のひらを下にして、まっすぐ前に腕を突きだした状態(ひじの関節と中指を伸ばした状態)で、中指を下に向けて押されたときに、ひじに痛みを感じるかどうかを確かめます。中指伸展試験については臨床試験によってその妥当性が確認されています。(2)

[治療とケア]いす試験を行う
[評価]☆☆
[評価のポイント] 疼痛誘発テストの一つです。前腕を内側にひねり、ひじを伸ばしたままで4キログラム前後のいすを持ち上げたとき、ひじに強い痛みが生じるかどうかを確かめます。専門家の意見や経験から支持されている試験です。

[治療とケア]安静を保つ
[評価]☆☆☆
[評価のポイント] ひじの安静を保つことが何よりも大切で、治療の基本です。安静を保たずに無理にプレーを続けると症状が悪化し、肉離れをおこすことになることもあります。慢性化すると完治までに1~2年かかる場合もあるので注意が必要です。(17)

[治療とケア]消炎鎮痛薬を用いる
[評価]☆☆☆
[評価のポイント] ひじの安静を保つことが治療の基本ですが、症状が強い場合は一時的に消炎鎮痛薬を使用して、痛みをやわらげることもあります。消炎鎮痛薬は副作用もあるため、慎重に使う必要があります。この治療についての臨床研究は、効果があると結論しているものと、効果がないと結論しているものがあり、定まった評価を得ていません。(3)~(5)(16)


[治療とケア]湿布をする
[評価]☆☆☆
[評価のポイント] 痛みをやわらげるため、消炎鎮痛薬の入った湿布を患部に貼ります。その効果については臨床研究によって確認されています。(6)(7)

[治療とケア]軟膏(なんこう)を塗る
[評価]☆☆☆
[評価のポイント] 痛みをやわらげるために、消炎鎮痛薬の入った軟膏を患部に塗ります。非常に信頼性の高い臨床研究でナプロキセンとジメチルスルホキシドの軟膏について、効果があると確認されています。ただし、いずれの薬剤も日本では発売されていません。(8)(9)(16)

[治療とケア]手関節背屈(しゅかんせつはいくつ)固定装具を装着する
[評価]☆☆
[評価のポイント] 手首の安静を保つために、ギブスをつける場合がまれにあります。通常の使用期間は、数週間です。あまり長期になると筋肉の萎縮(いしゅく)を招き、かえって回復を遅らせることにもなりますから、注意が必要です。この治療法に関する臨床研究結果は、効果を認めたものもあれば、効果を認めなかったものもあり、いまだに結論は出ていません。(10)

[治療とケア]副腎皮質(ふくじんひしつ)ステロイド薬の局所注射を行う
[評価]☆☆
[評価のポイント] 保存的治療の最終手段として、一時的にひじに副腎皮質ステロイド薬を注射することもあります。副腎皮質ステロイド薬に麻酔薬を混ぜることもあります。この治療法の効果は非常に信頼性の高い臨床研究によって認められています。ただし、この治療法は一時的に痛みをやわらげますが、その効果が期待できるのは1~2カ月くらいです。長期にわたって続けることはお勧めできません。(11)(12)

[治療とケア]手関節掌背屈筋(しゅかんせつしょうはいくつきん)のストレッチングを行う
[評価]☆☆☆☆
[評価のポイント] 再発を防ぐため、手首をうしろに反らすストレッチングをして、筋肉の柔軟性を高めます。その効果は信頼性の高い臨床研究によって確認されています。(13)

[治療とケア]テニスひじ用のバンドをする
[評価]☆☆
[評価のポイント] テニスひじ用バンドを着用すると、力が分散されてひじのストレスが軽減するといわれています。また、バンドで短橈側手根伸筋起始部(たんとうそくしゅこんしんきんきしぶ)を持続的に圧迫してむくみ(浮腫(ふしゅ))の発生を抑えることができるとされますが、効果に関しては科学的根拠に乏しく、この治療の効果に関しては、あまり臨床研究がなされていません。効果があるとする研究と、効果がないとする研究があり、評価が分かれています。(14)(15)


よく使われている薬をEBMでチェック

消炎鎮痛薬
[薬名]ボルタレン(ジクロフェナクナトリウム)(4)
[評価]☆☆☆
[評価のポイント] ジクロフェナクナトリウムの効果は非常に信頼性の高い臨床研究によって確認されています。ただし、消炎鎮痛薬の内服については効果がないと結論づけている臨床研究もあり、評価は定まっていません。用いる場合には、副作用に注意する必要があります。

湿布
[薬名]モーラステープ(ケトプロフェン)(6)(7)
[評価]☆☆☆
[薬名]ロキソニンテープ(ロキソプロフェンナトリウム水和物)(6)(7)
[評価]☆☆☆
[評価のポイント] 消炎鎮痛薬の湿布は、臨床研究によって効果が確認されています。

軟膏
[薬名]ボルタレンゲル(ジクロフェナクナトリウム)
[評価]☆☆☆
[評価のポイント] 痛みや炎症をやわらげる軟膏です。専門家の意見や経験によって、支持されています。


総合的に見て現在もっとも確かな治療法
ひじを休め、湿布や軟膏で治療する
 この病気は指を曲げ伸ばしする筋肉、手首を反らせたりする筋肉に過度の負担がかかって炎症がおこるものです。
 炎症がおこっている部分に対してのみ、局所的に治療を行えば、体のほかの部分への副作用を心配しなくてすみます。つまり、テニスひじやゴルフひじでは、しばらくひじを安静にして消炎鎮痛薬の湿布や軟膏を使用し、全身への影響が考えられる経口の消炎鎮痛薬の服用はできるだけ避けるのが原則です。

痛みがひどい場合は、一時的にステロイド薬を
 炎症の程度が強く、ひじの痛みが非常に激しい場合にのみ、ひじに直接副腎皮質ステロイド薬に局所麻酔薬を混ぜた注射をします。この方法は痛みをとるのに非常に効果的ですが、何カ月も続けていると効果が薄れ、副作用の心配も出てきます。あくまでも一時的な治療にとどめるべきです。

手首のストレッチングが効果的
 手首をうしろに反らす手関節掌背屈筋のストレッチングは、有効性が示されていますので行うとよいでしょう。筋肉の柔軟性を高め、再発予防にもなります。テニスひじ用バンドは、現在のところ、はっきりした効果が確認されていませんので、装着すべきとも装着すべきでないともいえません。患者さんの判断で決めてよいでしょう。
 この病気で炎症がおきる筋肉は日常でも頻繁に使われる部分です。放置しておけば、それだけ負担がかかり、症状が長引くことになるので、痛みを感じたら早めに安静にするなどの対応をしたほうがよいでしょう。

(1)Cabot A. Tennis elbow, a curable affliction. Orthop Rev. 1987;16:322-326.
(2)Fairbank SR, Corelett RJ. The role of the extensor digitorum communis muscle in lateral epicondylitis. J Hand Surg [Br]. 2002;27:405-409.
(3)Forster KK, Schmid K, Reichelt A. Sports-induced acute epicondylitis of the elbow and conservative therapy. Sportverletz Sportschaden. 1997;11:16-20.
(4)Labelle H, Guibert R. Efficacy of diclofenac in lateral epicondylitis of the elbow also treated with immobilization. The University of Montreal Orthopaedic Research Group. Arch Fam Med. 1997;6:257-262.
(5)Hay EM, Paterson SM, Lewis M, et al. Pragmatic randomised controlled trial of local corticosteroid injection and naproxen for treatment of lateral epicondylitis of elbow in primary care. BMJ. 1999;319:964-968.
(6)藤村祥一, 井口 傑, 矢部 裕. TYN-762Pの腱・腱鞘炎,腱周囲炎および上腕骨上顆炎に対する臨床評価. 薬理と治療. 1994;22(Suppl 6):1403-1414.
(7)小野啓郎, 中原治彦, 浜田秀樹, 他. BPAAパップの腱・腱鞘炎,腱周囲炎および上腕骨上顆炎に対する使用経験. 診療と新薬. 1992;29:455-463.
(8)Thorling J, Linden B, Berg R, et al. A double-blind comparison of naproxen gel and placebo in the treatment of soft tissue injuries. Curr Med Res Opin. 1990;12:242-248.
(9)Kneer W, Kuhnau S, Bias P, et al. Dimethylsulfoxide (DMSO) gel in treatment of acute tendopathies. A multicenter, placebo-controlled, randomized study. Fortschr Med. 1994;112:142-146.
(10)Struijs PA, Smidt N, Arola H, et al. Orthotic devices for tennis elbow (Cochrane Review). Cochrane Database Syst Rev. 2001;(2):CD001821.
(11)Smidt N, van der Windt DA, Assendelft WJ, et al. Corticosteroid injections, physiotherapy, or a wait-and-see policy for lateral epicondylitis: a randomised controlled trial. Lancet. 2002;359:657-662.
(12)Assendelft WJ, Hay EM, Adshead R, et al. Corticosteroid injections for lateral epicondylitis: a systematic overview. Br J Gen Pract. 1996;46:209-216.
(13)Solveborn SA. Radial epicondylalgia ('tennis elbow'): treatment with stretching or forearm band. A prospective study with long-term follow-up including range-of-motion measurements. Scand J Med Sci Sports. 1997;7:229-237.
(14)荻野 透, 池平博夫, 守屋秀繁, 他. MRIで評価したテニス肘用バンドの有効性. 理学療法学. 1996;23:507-511.
(15)Knebel PT, Avery DW, Gebhardt TL, et al. Effects of the forearm support band on wrist extensor muscle fatigue. J Orthop Sports Phys Ther. 1999;29:677-685.
(16)Topical NSAIDs for chronic musculoskeletal pain in adults Cochrane Database Syst Rev. 2012 Sep 12;9:CD007400.
(17)土屋正光. スポーツ傷害・外傷に対する現場での応急処置・今日の整形外科治療指針 第5版. 医学書院.2004.

出典 法研「EBM 正しい治療がわかる本」EBM 正しい治療がわかる本について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上腕骨上顆炎」の意味・わかりやすい解説

上腕骨上顆炎
じょうわんこつじょうかえん
epicondylitis

上腕骨外側の上顆部 (肘の外側) に疼痛を起す状態で,肘関節を伸ばして,前腕の回内,回外を繰返す場合に生じる。テニス選手に多いのでテニス肘と呼ばれる前腕の筋肉の使いすぎの結果,この筋肉上端の骨への付着部が部分的に剥離するため,肘の部分に痛みを生じる。治療には安静,温熱療法,マッサージなどを行う。ステロイド剤の局所注射,手術を行うこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android