上荘村(読み)かみのしようむら

日本歴史地名大系 「上荘村」の解説

上荘村
かみのしようむら

[現在地名]合志町上庄かみのしよう

合志台地の中央部にあって、平島ひらしま村・原口はるぐち村の北にある。中世、竹迫氏・合志氏の居城竹迫たかば城跡が村の南、字城山しろやまに残る。戦国時代末期の寺社方家中侍中名附写(厳照寺文書)に「一畑五反 上庄村比沙門」と村名がみえ、合志氏の土地寄進を伝える。慶長九年(一六〇四)九月の検地帳に、田三一町八反八畝・畠一三〇町六反六畝余、分米一千一九九石余とある。「国誌」に「上荘村 里俗和田村ト云」とあり、寛永一〇年(一六三三)の和田村人畜改帳に、戸数一二・家数一六四、人数一六〇(うち庄屋二・百姓一八・名子三一・下人一二)、牛馬六九、高一千一三〇石八斗余とある。当時竹迫組に属していたが、その後竹迫手永に属した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android