上製本(読み)ジョウセイボン

デジタル大辞泉 「上製本」の意味・読み・例文・類語

じょうせい‐ぼん〔ジヤウセイ‐〕【上製本】

本格的な製本のしかたによって製本した本。表紙が堅く、多く背が丸い。本製本ほんせいぼん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「上製本」の意味・読み・例文・類語

じょうせい‐ぼんジャウセイ‥【上製本】

  1. 〘 名詞 〙 書籍の製本様式の一つ折本を糸で綴じ、丸背または角背に背を固め、表紙でくるんで、見返しを表紙の裏に貼って接着したもの。表紙は、天地、小口ともに中身より大きい。本製。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android