上長尾遺跡(読み)かみながおいせき

日本歴史地名大系 「上長尾遺跡」の解説

上長尾遺跡
かみながおいせき

[現在地名]中川根町上長尾

西流する長尾川が大井川に合流する場所に位置する。現在中川根中央小学校の敷地の一部となっている。縄文時代全期にわたるが、とくに後期晩期を中心とする。昭和二七年(一九五二)・同二九年・同五一年・同五二年に発掘調査が行われた。約七〇基の土坑群が検出され、その多くは集石あるいは埋甕を伴っており、墓坑と思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む