下之町火葬墓(読み)しものちようかそうぼ

日本歴史地名大系 「下之町火葬墓」の解説

下之町火葬墓
しものちようかそうぼ

[現在地名]吾妻町原町

東流する吾妻川左岸の第二段丘上に立地する。昭和三九年(一九六四)骨蔵器を中心とする土器群が採集された。長径五・五メートルの楕円状に径約三〇センチの河原石を巡らし、ほぼ中央に大型有蓋短頸壺が置かれ、約七〇センチ離れて壺を取巻くような形で須恵器大甕・坏二・高台付・蓋・長頸壺二・小型有蓋短頸壺・土師器・高坏脚部が出土し、石囲いに外接した場所に木炭散布があったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 骨片 中頃 古代

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android