日本歴史地名大系 「下堤町」の解説
下堤町
しもつつみちよう
[現在地名]金沢市高岡町 ・武蔵町 ・下堤町
上堤町より北に続き、北東に延びて
近世初頭にはのちの上・下の堤町、横堤町を含めて堤町とよばれ、慶長期(一五九六―一六一五)の金沢城図(金沢大学付属図書館蔵)に町名がみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
上堤町より北に続き、北東に延びて
近世初頭にはのちの上・下の堤町、横堤町を含めて堤町とよばれ、慶長期(一五九六―一六一五)の金沢城図(金沢大学付属図書館蔵)に町名がみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...