デジタル大辞泉
「下崩る」の意味・読み・例文・類語
した‐くず・る〔‐くづる〕【下崩る】
[動ラ下二]《「した」は心の意》気力がくじける。心が折れて人の意に従う。
「さ思はむも―・れたるにや」〈落窪・二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
した‐くず・る‥くづる【下崩】
- 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ( 「した」は心の意 ) (相手に寄せる信頼の気持が損われて)不安になる。信用できなくなる。
- [初出の実例]「あだ人はしたくつれ行く岸なれや思ふといへどたのまれずして」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 