下平用水(読み)しもだいらようすい

日本歴史地名大系 「下平用水」の解説

下平用水
しもだいらようすい

[現在地名]佐久市大字伴野

湧石わくいし用水ともいう。下平村の東の入口の小高い丘を湧石山といい、その傍らを流れていることからこの名があるという。東の下桜井しもざくらい村との境を流れる片貝かたかい川から揚水する。取入口は村の南東隅、小宮山こみやま村との境界点である。用水は村の西部、竹田たけた村の東端山の鼻やまのはなの台地下で北流して今岡いまおか村、西流して竹田村糠尾ぬかお村の田圃を潤す。

用水は地形をうまく利用して開削されている。地勢はおおむね北に向かって軽い傾斜を示し、水はけはよく、堤の決壊のおそれはほとんど考えられない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android