下忍村(読み)しもおしむら

日本歴史地名大系 「下忍村」の解説

下忍村
しもおしむら

[現在地名]行田市下忍・駒形こまがた一丁目・佐間さま三丁目、北足立郡吹上ふきあげ町下忍

北は忍城に接し、東は佐間・樋上ひのうえ堤根つつみね三村、南はふくろ(現吹上町)および元荒川を隔てて足立郡吹上村(現同上)。村域の現行田市分は小名箱根田はこねだ京田きようでん高畑たかはた東谷ひがしや・西谷、現吹上町分はむかえなか砂山すなやま角戸つのと宿しゆく古墳時代後期の愛宕山あたごやま古墳・宝養寺ほうようじ古墳・天神山てんじんやま古墳、および古墳時代前期の高畑たかばたけ遺跡などがある。「風土記稿」は「下ト分チ唱フルハ忍城ニ対シテ云ナルヘシ」とする。「吾妻鏡」建久元年(一一九〇)一一月七日条などに忍三郎・同五郎の名がみえる。天正一〇年(一五八二)の成田家分限帳に下忍主殿(永一五貫文)がある。永禄七年(一五六四)の九月六日付長尾景長書状(河田文書)に「忍・久下之間ニ号清水地」とみえ、沼田ぬまた(現群馬県沼田市)の将河田長親に北条氏の清水しみず張陣などが伝えられている。

下忍村
しもおしむら

[現在地名]吹上町下忍、行田市下忍・駒形こまがた一丁目・佐間さま三丁目

鎌塚かまつか村の東、元荒川の北東側に位置し、集落は川からやや離れた自然堤防上にある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android