日本歴史地名大系 「下昆子村」の解説 下昆子村しもひるこむら 新潟県:東頸城郡牧村下昆子村[現在地名]牧村下毘子(しもびりご)飯田(いいだ)川左岸にあり、南は上昆子村、北は松(まつ)ノ木(き)村と接し、対岸は田島(たじま)村。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図では「御料所窪田扱河田喜三郎分ひるこ村 下」とあり本納二四石二斗五升四合・縄高五三石二斗四升九合、家三軒・一六人男女。正保国絵図に村名があり、延宝七年(一六七九)の越州四郡高帳では高一八石六斗余、「此所番所信州境目」と記される。天和三年郷帳では高三三石六斗余、うち野高一石九斗八升八合、反別田一町八反余・畑屋敷二町一反余・山林六町六反余、家数四。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by