下村鉄之助(読み)しもむら てつのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下村鉄之助」の解説

下村鉄之助 しもむら-てつのすけ

?-? 幕末-明治時代キリシタン
元治(げんじ)2年(1865)長崎大浦天主堂のプチジャン神父に,先祖代々肥前五島(長崎県)の隠れキリシタンであったことを告白。のち長崎で伝道師となった。洗礼名はガスパル与作。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む