下河根川村
しもこうねがわむら
[現在地名]三島町下河根川
黒川右岸の沖積低地に開かれた村。西は脇野町・藤川、北は瓜生、南は大野新田の各村に接する。慶長三年(一五九八)の山東郡之内川根河御見地帳(佐藤耕次郎氏蔵)によれば、田畑屋敷一八町三反余、高一八八石九斗余のうち田畠荒一一八石二斗余。家数一〇のうち三は明屋。漆木三六本のほか八斗の野手出口がある。村高の六二・六パーセントが荒田畠であるが、その中には「会津へ越し候」者が七人おり、この分は総荒高の四三・二パーセントにあたる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 