下筌(読み)しもうけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下筌」の意味・わかりやすい解説

下筌
しもうけ

熊本県北東部,小国町の北西部にある集落。大分県日田市との境に位置する。津江川 (→大山川 ) に多目的の下筌ダム (1969完成) がある。このダム建設に反対した地元住民が籠城解決までに十数年を要した蜂の巣城事件は有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む