精選版 日本国語大辞典 「下薬」の意味・読み・例文・類語 げ‐やく【下薬】 〘 名詞 〙① 下等な薬。効きの悪い薬。[初出の実例]「皮は司虫毒ぞ。是からは賤しき薬ぞ。上薬をも入れ、下薬をも入て、其々に合薬ぞ」(出典:古文真宝桂林抄(1485頃)乾)② =げざい(下剤)〔薬品名彙(1873)〕 くだし‐ぐすり【下薬】 〘 名詞 〙 便通をよくするために飲む薬。下剤。通じぐすり。くだりぐすり。くだし。[初出の実例]「腹ふくれたるに下薬(クタシクスリ)にて助くるが如し」(出典:米沢本沙石集(1283)五末) おろし‐ぐすり【下薬】 〘 名詞 〙 妊婦を堕胎させるために用いる薬。堕胎薬。[初出の実例]「懐妊三ケ月也、然者をろし薬之事申由有レ之」(出典:言経卿記‐天正十年(1582)九月七日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by