下説(読み)ゲセツ

デジタル大辞泉 「下説」の意味・読み・例文・類語

げ‐せつ【下説】

世間の人々の言うこと。巷説こうせつ下世話げせわ
「この頃、何となく―について、心よからざる事にてましまさんと存ずる所に」〈曽我・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下説」の意味・読み・例文・類語

げ‐せつ【下説】

  1. 〘 名詞 〙 しもじもの者、または世間一般の人々が言うこと。巷説下世話(げせわ)
    1. [初出の実例]「食を願はば器(うつはもの)と云ふ下説(ゲセツ)の喩へあり」(出典源平盛衰記(14C前)二二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む