デジタル大辞泉
「下世話」の意味・読み・例文・類語
げ‐せわ【下世話】
世間で人々がよく口にする言葉や話。「下世話に年貢の納め時という」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げ‐せわ【下世話】
- 〘 名詞 〙
- ① 世間で人々がよく口にすることば。俗にいうことば。ことわざやたとえ、物の道理などについていう。
- [初出の実例]「仕事は大勢、喰物は小勢に限ると下世話(ゲセワ)のたとへ」(出典:歌舞伎・暫(1714))
- ② 風流、学問を解しない人。
- [初出の実例]「雪月花の内でも実に雪は下賤者(ゲセワ)の楽しみにはならんし」(出典:落語・臑咬り(1890)〈三代目三遊亭円遊〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 