日本歴史地名大系 「下谷保村」の解説 下谷保村しもやぼむら 東京都:国立市下谷保村[現在地名]国立市谷保(やほ)・富士見台(ふじみだい)一―二丁目、府中市西府町(にしふちよう)一―五丁目・西原町(にしはらちよう)一―四丁目上谷保村の東にあり、東西に通る甲州道中沿いに集落が形成されている。江戸時代前期には上谷保村と一村で谷保村と称し、天和三年(一六八三)に分村されて下谷保村となった(文化六年「上谷保村明細帳」佐伯家文書)。分村時上谷保村と下谷保村とはおおよそ二対一の割合で分けられたとされる。両村の境は錯雑し、明和年間(一七六四―七二)頃に作られた谷保村絵図(関家蔵)でも一括して扱われて上・下の区分は明確ではなかったようで、分村後も一括して扱われることが多かった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報