下鷺ノ宮村
しもさぎのみやむら
[現在地名]中野区鷺宮一―六丁目・白鷺一―三丁目・若宮一―三丁目・大和町四丁目・野方五―六丁目・丸山二丁目など
上沼袋村の北に位置し、北は上鷺ノ宮村に接する東西に細長い村。下鷺宮村(元禄郷帳など)・下鷺之宮村(旧高旧領取調帳)とも記される。「風土記稿」によると、かつて上鷺ノ宮村の八幡社には木立が生茂り、サギが集まっていたことから鷺ノ宮あるいは鷺ノ森とよんだことに村名は由来するという。村の北方に西を上鷺ノ宮村、北を豊島郡谷原村(現練馬区)に接する二〇町余の飛地をもっており、飛地は「田中前」と称され、高札場が「本村前」に置かれた(同書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 