ぶ‐すい【不粋・無粋】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 純粋でないこと。まざりものがあること。また、そのさま。
- [初出の実例]「金石の透明せざるは、体の不粋によれり」(出典:暦象新書(1798‐1802)中)
- ② 粋(すい)でないこと。世態・人情の裏表、特に男女間の情の微妙さがわからないこと。意気でないこと。また、そのさま。ぶいき。やぼ。
- [初出の実例]「まづ末社をさきへつかはし、御出といはせ万たかうとまるは、皆ぶすいのいたす所也」(出典:評判記・役者口三味線(1699)京)
- 「田舎者の無粋(ブスヰ)の怒に」(出典:一刹那(1889‐90)〈幸田露伴〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 