精選版 日本国語大辞典 「不類」の意味・読み・例文・類語
ふ‐るい【不類】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) よくないこと。不善であること。また、そのさま。
- [初出の実例]「四国の礼を破たは我物ぢゃほどに不類なやうなれども、天子の定めた礼義ぢゃほどにちゃうどあうたぞ」(出典:両足院本毛詩抄(1535頃)八)
- ② 他に類例がないこと。
- [初出の実例]「昔より友のわかれもふるいふでうの事なれども」(出典:随筆・独寝(1724頃)上)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...