精選版 日本国語大辞典 「不類」の意味・読み・例文・類語
ふ‐るい【不類】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) よくないこと。不善であること。また、そのさま。
- [初出の実例]「四国の礼を破たは我物ぢゃほどに不類なやうなれども、天子の定めた礼義ぢゃほどにちゃうどあうたぞ」(出典:両足院本毛詩抄(1535頃)八)
- ② 他に類例がないこと。
- [初出の実例]「昔より友のわかれもふるいふでうの事なれども」(出典:随筆・独寝(1724頃)上)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...