世利(読み)せり

精選版 日本国語大辞典 「世利」の意味・読み・例文・類語

せ‐り【世利】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 俗世利欲。俗世で利得を争うこと。
    1. [初出の実例]「世利元非心裏水、浮名尽是眼前花」(出典田氏家集(892頃)上・春日野寺道心)
  3. 世の中の利益
    1. [初出の実例]「若し在官為務の公益私立為業の世利に及ばすと云ふ時は」(出典:明六雑誌‐二号(1874)学者職分論の評〈森有礼〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む