100ヵ国以上から600人以上の高等教育機関の総長,学長,副学長といったリーダーによって構成される国際的な非政府組織(NGO)。国際連合教育科学文化機関(UNESCO)との正式な協議資格も持ち,本部はアメリカ合衆国,ニューヨーク市の国連プラザに置かれている。各国の高等教育のリーダー間の交流促進や連携強化を図る,世界規模の組織の創設を議論しようと,1964年にアメリカ,韓国,プエルトリコ,フィリピン,リベリアの高等教育機関のリーダーたちによって創設された。高等教育機関の国際的なミッションの強化,教育の質の向上,グローバル社会への対応,教育を通した平和と国際理解の推進に取り組んでいる。日本を含む構成員は国単位で3年間議長を務めることとなっており,3年に1度議長国で開催される総会では高等教育を取り巻く問題などについて話し合われるほか,次期議長国が選出される。
著者: 髙谷亜由子
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...