世知賢い(読み)せちがしこい

精選版 日本国語大辞典 「世知賢い」の意味・読み・例文・類語

せち‐がしこ・い【世知賢】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]せちがしこ・し 〘 形容詞ク活用 〙 世知に長じて賢い。世渡りが上手で抜け目がない。損得打算に敏感で、勘定高い
    1. [初出の実例]「よろづせちがしこき人ありて、月夜になれば何にてもひろはんとて」(出典:咄本・百物語(1659)上)
    2. 「此せちがしこいよの中に、商売往来にない商売して」(出典:滑稽本・大師めぐり(1812)上)

世知賢いの派生語

せちがしこ‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

世知賢いの派生語

せちがしこ‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む